10月4日(土曜日)、木場院長によるユマニチュード(認知症患者のケア技法)をテーマとしたオンラインセミナーが開催されました
訪問治療の現場で17年間にわたり従事してきた木場院長が、ユマニチュードを活用した認知症ケアの実際とその意義について、深い洞察とともに語りました
セミナーでは、ユマニチュードの4つの柱「見る」「話す」「触れる」「立つ」に基づく具体的なケア技法が紹介されました
木場院長は、訪問鍼灸の現場での実例を交え、認知症患者さんの尊厳を尊重しながら信頼関係を築く方法としてユマニチュードを解説しました
特に、患者さんの感情や背景に寄り添うことの重要性や、非言語コミュニケーションの効果について、参加者に分かりやすく伝えました
木場院長の実体験に基づくエピソードは、認知症ケアの難しさとやりがいをリアルに伝え、参加者に深い気づきを与えました
次回は訪問治療でありがちな場面並びに、ユマニチュードを用いてどのように対応していくのかなどの実例をご紹介したいと思います
ぜひお楽しみに!
お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。
[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日