さつきブログ

Blog

鍼灸で使う鍼について

 

 

こんにちは、さつき針灸治療院です。

みなさんいかがお過ごしですか?

 

 

今日は鍼灸で使う鍼についてのお話です。

 

鍼灸で使う鍼って、
どんなイメージがありますか?

長い?なんか金属でできてる?
美容鍼で使ってたのはなんか色ついてたけど…?
皆さんがイメージするハリ、実はいろんな種類があるのです。
今回は最も代表的な鍼についてご紹介。
刺さないタイプやいろんな針がありますがそれはまた今度ご紹介させてください!

 

 

今回は皮膚に刺入するタイプの鍼のことについてちょっとだけ解説です。

皮膚に刺入するタイプの鍼のことを正式には毫鍼(ごうしん)といいます。
細いもので直径0.12㎜と、毛髮程度の太さのものがあります。

昔は銀や金、鉄の鍼で治療を行っていましたが、医療器具を作る技術が発展した今現在は、
鍼灸に使われている鍼のほとんどがディスポーザブル(使い捨て)のステンレス製のものになっています。

ディスポーザブルの鍼、
略してディスポ鍼とか呼ばれたりします。

一回ずつ廃棄するので使い回すことはなく、感染症の心配もありません。

 

 

 

太さや長さも様々で、
細いものだと注射💉の鍼の中を通ってしまうくらい細いものもあります。
意外でしたか?

なので施術者は鍼をする場所や症状によって使い分けています!

繊細な刺激が必要な箇所には細く柔らかい鍼を
しっかりした組織に鍼をする場合には太さや長さを変える、など対応しています。

 

筋肉等が固くなっている場所にも
しっかり刺せるように、いろんな練習法がありますが、
学生時代は、車のタイヤで使われるようなゴムを使って
鍼を入れていく練習をしたり、水に浮かべたスイカの皮に刺す練習をしました。

 

なにか武術の修行のようですよね、
なかなか難しかったです…

友だち追加

 

【公式X】

https://x.com/satsuki_shinkyu

【公式instagram】

https://www.instagram.com/satsuki.shinkyu/

フォローをお願いします!

【求人情報】

https://www.satsuki-shinkyu.net/2020/02/26/4780/

 

🌸みんなでおもしろい仕事🌸
🌸してみませんか??

😄私は、仕事で、笑う😄

訪問未経験OK♪ブランク可♪女性鍼灸師大活躍中!

楽しくスキルアップできる職場で働きませんか?

 

 

〒534-0012

大阪府大阪市都島区御幸町1丁目5-3-201

📞06-6928-0232

さつき針灸治療院(訪問鍼灸)

パーソナルsalon S(完全予約制)

 


06-6928-0232
さつきブログ

お問い合わせ

Contact

お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン06-6928-0232

[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日

ページトップへ移動