今日、10月20日(月曜日)は「秋の土用の入り」
土用と聞くと「夏の土用の丑の日」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、
実は土用は春・夏・秋・冬の年4回あります。秋の土用は「立冬」への準備期間にあたります
《土用とは?》
土用は「雑節」の1つで、二十四節気(立春・立夏・立秋・立冬)の直前の約18日間を指します
2025年の土用は以下の通りです
・冬土用:1月17日~2月2日(17日間)
・春土用:4月17日~5月4日(18日間)
・夏土用:7月19日~8月6日(19日間)
・秋土用:10月20日~11月6日(18日間)
※明治二年以降、土用は太陽黄経で計算されるため、日数は17~19日と変動します
秋の土用では「辰の日」に「た」の付く食べ物(ダイコン、タマネギなど)がおすすめ

という事で治療院では、やみつき卵を作りました🥚


お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。
[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日