さつきブログ

Blog

二階囃子巡りと八坂神社参拝

7月2日(水曜日)、京都府京都市東山区祇園町を中心とした四条通や新町通周辺の山鉾町で、祇園祭の二階囃子巡りと八坂神社参拝を行いました!

この日、広島でのセミナーを終えた院長が京都に移動し、サポートチームリーダーと合流。2人で祇園祭の風情を楽しみました☺

《二階囃子巡り》

二階囃子巡りは、祇園祭の山鉾巡行で演奏される伝統的な祇園囃子(コンチキチン)の練習を、各山鉾町の会所の二階で鑑賞しながら巡るイベントです。

7月1日または2日の「吉符入り」神事後から山鉾が建つ9日頃まで、夜7時から9時頃に開催されます。

四条通や新町通沿いの山鉾町(長刀鉾、函谷鉾、菊水鉾、鶏鉾など)を歩きながら、各山鉾ごとの独特なリズムや音色を堪能できます。

会所の二階から響く「コンチキチン」の音は、京都の夏の夜を彩る特別な体験です。

通りを歩きながら、各山鉾の個性豊かなお囃子を聞き比べることで、祇園祭の歴史と文化に触れることができました。

夕暮れ時の四条通や新町通を散策しながら、突然の雨に降られましたが、伝統的なお囃子を背景に京都の情緒を満喫できました。

この静かで趣深いイベントは、山鉾巡行の華やかさとは異なる、京都の夏の魅力を感じられる貴重な機会でした。

《八坂神社参拝》

次に祇園祭の中心である八坂神社は、素戔鳴尊(すさのおのみこと)らを祀る神社で、祭りの起源と深く結びついています。

夜の参拝では、提灯の灯りと荘厳な境内の雰囲気が印象的で、祇園祭の文化的・霊的な魅力を感じるひとときとなりました。

四条通の賑わいと八坂神社の静けさのコントラストが、京都の夏の夜を一層印象深いものにしました。

二階囃子巡りと八坂神社参拝を通じて、祇園祭の多様な魅力と京都の夏の風情を存分に味わうことができました。

夕飯も美味しく、夏のイベントの幕開けにふさわしい1日となりました。やっぱり、夏の始まりは京都ですね!

 

友だち追加

 

【公式ツイッター】

https://twitter.com/satsuki_shinkyu

【公式instagram】

https://www.instagram.com/satsuki.shinkyu/

フォローをお願いします!

【求人情報】

https://www.satsuki-shinkyu.net/2020/02/26/4780/

 

🌸みんなでおもしろい仕事🌸
🌸してみませんか??🌸

😄私は、仕事で、笑う😄

訪問未経験OK♪ブランク可♪女性鍼灸師大活躍中!

楽しくスキルアップできる職場で働きませんか?


06-6928-0232
さつきブログ

お問い合わせ

Contact

お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン06-6928-0232

[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日

ページトップへ移動