さつきブログ

Blog

よもぎの雑学 3選

私たちの身近に寄り添う「よもぎ」には、実は知られざる歴史や秘密がたくさんあるんです。
今回はそんなよもぎの雑学をお届けします!

◎「よもぎ」という名前の由来
よもぎという名前には、いくつかの説があります。
「よく萌える(芽吹く)草」という意味からきている説。
また、「四方に広がる、よく燃える草」などとも言われてます。

やわらかい見た目とは反対に、よもぎは驚くほど強く、
一度根を張れば四方八方に広がっていきます。

◎厄除けとしての歴史
よもぎはその香りや見た目から「邪気を払う草」ともされていました。
菖蒲と並んで、端午の節句などの節目に魔除けとして用いられてきた民俗伝承も残っています。
意外な歴史もよもぎの魅力の一つです。

◎白い綿毛の秘密
よもぎの葉の裏をよく見ると、ふわふわした白い毛があるのをご存知ですか?
これは乾燥や水分蒸発を防ぐ働きを持つものなんです。
高温や乾燥など、過酷な環境にも適応するための役割を担っているんですね。

ちなみにこの白い綿毛だけを集めたものを「もぐさ」といい、お灸をする際に燃焼しているのはこの「もぐさ」です!

よもぎ蒸しで使用しているよもぎには様々な魅力が隠れています。
だんだんとよもぎのことが気になってきませんか?
当サロンでは国産無農薬のよもぎを100%使用したよもぎ蒸しをご提供しています。

身体を芯からあたためながら、心にも癒しのひとときを。
“よもぎの魅力”を体感しにぜひお越しください。

パーソナルsalon Sのお友達登録はこちらから

友だち追加

 

〒534-0012

大阪府大阪市都島区御幸町1丁目5-3-201

📞06-6928-0232

さつき針灸治療院(訪問鍼灸)

パーソナルsalon S(完全予約制)


06-6928-0232
さつきブログ

お問い合わせ

Contact

お問い合わせは、
お問い合わせフォーム
またはお電話から
お気軽にお問い合わせください。

電話アイコン06-6928-0232

[受付時間] 10:00~18:00
[定休日] 日曜・祝日

ページトップへ移動